ナイトガードがないと。。。
投稿日:2017年3月9日
カテゴリ:未分類
こんばんは♪
どうでもいい話ですが、、、最近、5本指ソックスにはまっている歯科医師の津山美紀子です。今日は5本指ソックスのお話をしたいところですが、それをぐっとこらえて、歯ぎしりのお話をしたいと思います!(^^)
皆さんは、『歯ぎしりをしている』と言われた事はありませんか?
歯ぎしりのはっきりとしたメカニズムは、未だ解明されておりませんが、主な原因として、有力視されているのがストレスです。ストレス発散の生理的な現象として、歯ぎしりをしていると言われています。
ストレス発散になるのなら、『毎日、欠かさず、歯ぎしりしたーーーーーい♪』なんて、思ってしまいそうですが、、、実は、過度に歯ぎしりをしてしまうと、、、歯茎が下がる、歯がしみる、歯が折れる、顎が痛くなる等々、様々な悪影響が出てきます!
以下は、最近、来院された歯ぎしりをしている患者様のお写真です!
(ブログの話をしたら、写真を快く提供して下さいました。ありがとうございます!(^^)!)
歯ぎしりによってすり減ってしまっている歯があります。どれでしょうか?
この角度のお写真なら、わかりやすいでしょうか?
そうです!ここです!!!
ここは糸切り歯、別名 犬歯と言われる歯で、本来、歯の先端がややとがっているのですが、歯をギリギリすることによって、歯がすり減り、平坦になっています。
この患者様の場合は、今後、歯や顎への負担軽減のためのマウスピースを作成する予定ですが、
今まで診た患者様の中には、ひどいすり減りにより神経が露出!!!
さらにそこから細菌感染を起こし、根の先の骨の中に膿がたまっていた為、根の治療となった方もいました。
そこまでひどくなると、結構、こわいですよね。。。
どうですか?
皆さんは、すり減ってる歯って、ありませんか?
ただ、歯が削れている原因は、歯ぎしりだけではなく、奥歯がない、歯並びが悪い等、咬み合わせが要因となるケースもありますので、気になる方は一度、お近くの歯科医院へ検診に行くことをおすすめ致します。
もちろん、コウノ歯科でもご相談にのります!
現在、分院を含め、勤務している一般歯科医は10名、矯正専門医3名、また、インプラント専門医、技工士、歯科衛生士も数多くおります。あらゆる視点から皆様にあった治療方法を提案していきたいと考えておりますので、いつでもお気軽にお立ち寄りください。
■ 他の記事を読む■