矯正歯科
このページの目次
- 1 小児矯正、成人矯正、ともに無料相談実施中!マウスピース矯正も
- 2 目立たない矯正が可能な大人の矯正治療(マウスピース、裏側等)
- 3 矯正歯科担当医師 三上から矯正をお考えの方へメッセージ
- 4 矯正歯科医師三上が行った治療例と解説
- 4.1 30代女性 治療期間:18ヶ月 抜歯:親知らず 治療費70万円 IPRあり
- 4.2 10代男性 治療期間:27ヶ月 抜歯:上の左右1本ずつ 治療費70万円
- 4.3 10代男性 治療期間:25ヶ月 抜歯:上下左右1本ずつ 治療費80万円
- 4.4 30代女性 治療期間:22ヶ月 抜歯:上下左右1本ずつ 治療費70万円
- 4.5 10代女性 治療期間:30ヶ月 抜歯:上の左右1本ずつ 治療費80万円
- 4.6 10代男性 治療期間:36ヶ月 抜歯:上下左右1本ずつ 治療費70万円
- 4.7 10代女性 治療期間:14ヶ月 抜歯:なし 治療費91万円 IPRあり
- 4.8 60代女性 治療期間:36ヶ月 抜歯:上の左右1本ずつ 治療費114万円
- 4.9 20代男性 治療期間:3ヶ月 抜歯:なし 治療費15万円
- 4.10 10代男性 治療期間:26ヶ月 抜歯:なし 治療費96万円
- 4.11 30代女性 治療期間:5ヶ月 抜歯:なし 治療費95万円
- 4.12 50代男性 治療期間:18ヶ月 抜歯:下顎前歯1本 治療費94万円
- 5 矯正治療で可能な不整歯列の種類について
- 6 矯正治療に伴うリスクや注意点
- 7 矯正治療の費用について
- 8 習志野市実籾で矯正歯科を希望の方はぜひ一度ご相談ください
小児矯正、成人矯正、ともに無料相談実施中!マウスピース矯正も
一般歯科と矯正歯科は全く異なる科目になりますので、当院では矯正専門の医師が矯正治療を行います。また矯正専門の医師が、子供さんの歯の矯正や歯並びの問題、そして大人の矯正治療について現在無料相談を実施していますのでご利用ください。
日本矯正歯科学会 認定医が診ます
日本の歯科医師の数は約10万人、そのうち「矯正治療ができます」と謳っている歯科医師は約2万人います。その2万人のうち日本矯正歯科学会という矯正治療の向上を目指す勉強会の認定医ライセンスを保有する所謂、矯正治療のスペシャリストは約3000人です。約15%しかいない矯正専門の矯正歯科医があなたの歯並びを診断します。
目立たない矯正が可能な大人の矯正治療(マウスピース、裏側等)
通常の矯正装置は、金属製で出来たワイヤー、またプラスチック製で出来たブラケットによってできています。しかしこの装置はとても目立ちます。そのため当院では目立ちにくい矯正装置を提案しています。
-
マウスピース矯正
プラスチック製で出来た透明のマウスピースを使って矯正します。矯正中でも目立ちません。またマウスピースですので取り外しも可能です。
-
裏側矯正(舌側矯正)
矯正装置というのは、本来歯の表側に装着します。しかしこの舌側矯正は、歯の裏側に装着します。そのため、外見上あまり目立つこともないのです。
-
ホワイト矯正
見た目は普通の金属で出来たワイヤー矯正装置と同じですが、装置とワイヤーを白くして、歯の色と同化させ目立ちづらくします。
矯正歯科担当医師 三上から矯正をお考えの方へメッセージ
矯正歯科治療は年単位の治療になります。そのため、患者様には負担があるかと思いますが、日に日に歯並び、噛み合わせが良くなっていくのが実感され、皆様楽しんで来院されます。歯並び、噛み合わせを治すことでご自身での歯磨きがやり易くなり歯の寿命を延ばすことに繋がります。
最近になって矯正歯科治療はだいぶ一般的になりつつありますが、まだまだ患者様にとってハードルが高いと考えられております。なんでもお答えいたしますので歯並び、噛み合わせについて気になりましたらご相談下さい。
-
経歴
[千葉県習志野市生まれ
[平成20年]東京歯科大学歯学部卒業
[平成21年]東京歯科大学歯学部附属病院臨床研修修了
[平成24年]東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科顎顔面矯正学分野矯正歯科専攻生課程修了 -
所属
・日本矯正歯科学会
・日本矯正歯科学会認定医
・東京矯正歯科学会
・日本顎変形症学会
・日本口蓋裂学会
・インコグニト認定ドクター
矯正歯科医師三上が行った治療例と解説
※治療費は全て税別です。(矯正装置代、検査料、調整料含む)
【リスクについて】
- 歯が動く際、痛みや違和感を感じる場合があります。
- 矯正治療後は、保定装置を装着しなければ歯が後戻りする場合があります。
▼写真クリックで拡大してご覧いただけます。
-
30代女性 治療期間:18ヶ月 抜歯:親知らず 治療費70万円 IPRあり
30歳代の女性です。前歯のデコボコが気になるとのことで来院されました。デコボコの度合いが中等度であったため、抜歯をしない治療か抜歯を行う治療か、それぞれのメリット、デメリットをご本人にお話し治療方針を決めました。治療後は歯並び、咬み合わせともにに満足して頂きました。
-
10代男性 治療期間:27ヶ月 抜歯:上の左右1本ずつ 治療費70万円
大学生の男性です。前歯が出ている、いわゆる出っ歯症状で、口が閉じづらいとのことで来院されました。治療方針は上の前歯を後ろに下げるため、上の左右の歯を1本ずつ抜歯して矯正治療を行いました。治療後、口元がすっきりし、歯並び、咬み合わせにも大変満足して頂きました。
-
10代男性 治療期間:25ヶ月 抜歯:上下左右1本ずつ 治療費80万円
大学生の男性です。上の2番目の前歯が中に入っている、歯みがきがやりずらいとのことで来院されました。デコボコの度合いが中等度であったため、抜歯をしない治療か抜歯を行う治療か、ご本人とよくお話し治療方針を決めました。治療方針として上下左右の歯を1本ずつ抜歯して矯正治療を行いました。歯並び、咬み合わせにも大変満足して頂きました。
-
30代女性 治療期間:22ヶ月 抜歯:上下左右1本ずつ 治療費70万円
上下の前歯のデコボコ、口元が出ていることが気になるとのことで来院されました。仕事で海外によく行かれており、海外の方の歯並びがきれいなことを見て矯正治療を行う決断をされたそうです。治療方針として口元を下げるために上下左右の歯を1本ずつ抜歯して矯正治療を行いました。歯並び、咬み合わせ、そして左の上下の親知らずも保存でき大変満足頂きました。
-
10代女性 治療期間:30ヶ月 抜歯:上の左右1本ずつ 治療費80万円
高校生の女性です。前歯の隙間、前歯が出ているとのことで来院されました。治療方針は上の前歯を後ろに下げるため、上の左右の歯を1本ずつ抜歯して矯正治療を行いました。治療後、口元がかなりきれいになり、親御様、ご本人も歯並び、咬み合わせに大変満足して頂きました。
-
10代男性 治療期間:36ヶ月 抜歯:上下左右1本ずつ 治療費70万円
大学生の男性です。上下の前歯のデコボコが気になるとのことで来院されました。デコボコの度合いが重度であったため、治療方針として上下左右の歯を1本ずつ抜歯して矯正治療を行いました。治療期間が長くなってしまいましたが、歯磨きが簡単になったと言って下さり、咬み合わせにも大変満足して頂きました。
-
10代女性 治療期間:14ヶ月 抜歯:なし 治療費91万円 IPRあり
凸凹な歯並びを治したいとのことでご来院されました。歯の移動に必要なスペースが僅かに足りなかったため、IPRを行い、非抜歯で歯並びを改善いたしました。
(IPR…歯の側面を削り、歯幅を小さくしてスペースを確保する方法) -
60代女性 治療期間:36ヶ月 抜歯:上の左右1本ずつ 治療費114万円
ばらばらに並んだ歯並びを綺麗にしたいとご来院されました。歯が収まるスペースが足りなかったため、上顎左右1本ずつ(右上4番、神経のない左上6番)歯を抜き、目立ちにくいホワイトワイヤー装置で叢生を改善しました。
-
20代男性 治療期間:3ヶ月 抜歯:なし 治療費15万円
左上奥歯の位置を正したいとご来院された20代の男性患者さまです。スペースは十分にあったため、歯を抜かずに部分的な矯正によって歯並びを改善しました。
-
10代男性 治療期間:26ヶ月 抜歯:なし 治療費96万円
下顎が右側にずれているため、交叉咬合(上下の咬み合わせが逆の歯並び)になっている患者さまです。歯列の拡大とワイヤー装置で咬み合わせを改善しました。
-
30代女性 治療期間:5ヶ月 抜歯:なし 治療費95万円
歯の欠損と歯と歯の隙間が開いているのを治したいとのことでご来院されました。欠損部は入れ歯での治療をご希望されたため、そのスペースを確保しながら、矯正治療を実施。歯並び、咬み合わせを改善しました。
-
50代男性 治療期間:18ヶ月 抜歯:下顎前歯1本 治療費94万円
右上の歯の傾きを治したいとのことでご来院されました。こちらの患者さまは歯周病を患っていたため、歯周病を改善後、ワイヤー矯正と補綴治療で歯並び・噛み合わせを改善しました。
※治療後の写真は、最終的な補綴物が入る前の仮歯の状態です。
矯正治療で可能な不整歯列の種類について
矯正治療を行うというのは、歯並びなど歯について何かしらの問題があることを意味します。これを歯列不正と言います。この歯列不正について紹介します。
-
出っ歯(上顎前突)
出っ歯は日本人に多い歯列不正の一例です。上部の前歯が前方に出でいる状態です。日本人に多い症状であり、顔の形を大きく変えることもあります。
-
開咬(かいこう)
奥歯を噛んだ際、上下の前歯は噛んでなく、前歯の歯列間に隙間が出来た状態です。常に前歯が噛み合うことはありません。
-
受け口(下あごが出ている)
下歯が上歯と比べ前方に出ている形態です。出っ歯とは反対の状態です。見た目は、アゴが出た状態に見えます。上歯が削れることもあります。
-
叢生(らんぐい歯)
乱杭歯とも呼ばれ、歯が様々な方向に生えている状態です。またすべての歯列が乱れた状態です。上下それぞれの歯で噛み合わすことが出来ませんので、お口にも様々な悪影響が出ます。
-
すきっ歯(空隙歯列)
「すきっ歯」と呼ばれる歯列不正です。歯間に隙間が出来る状態です。食事の時の食べ物が詰まり、また声を出す時に発音に支障が出たりすることもあります。
-
深い咬み合せ(過蓋咬合)
上歯と下歯の噛み合いが深い状態です。上歯が下の歯が見えなくなるまで覆いかぶさります。見た目だけでなく深く噛み合うことにより、歯がすり減ることもあります。
矯正治療に伴うリスクや注意点
- 歯並びによってはご希望の装置で対応できない場合がございます。
- 症例によっては最終的な歯列を整えるため、改善段階で一時的に歯並びが悪化する場合がございます。
- 矯正開始時・装置の調整後は装着の際に、違和感や痛みを強く感じることがあります。
- 固定式の装置は食べカスが挟まりやすかったり、歯磨きがしっかり行えないことによって、虫歯のリスクが上がります。徹底したセルフケアを心がけましょう。
矯正治療の費用について
※下記すべて税別となります。また治療期間、回数はあくまで目安で症状により変動します。
(目安治療期間:3~36ヶ月 治療回数:3~36回)
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税別) |
---|---|---|---|
精密検査/診断費 | ![]() |
お口の中を拝見し、治療の期間や装置・費用などについてと説明をさせていただきます。レントゲンや模型などの資料を取り、診断をし、診断結果を患者さまにお話しするまでにかかる費用です。 | 35,000円 |
矯正期間中の調整費 | ![]() |
矯正装置の調整に毎月ご来院いただきます。 | 5,000円/月 |
保定装置料 | ![]() |
矯正装置をとった後、歯の後戻りを抑えるために後戻りを防止する装置をつけていただきます。 | 50,000円 |
▼小児矯正
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税別) |
---|---|---|---|
第Ⅰ期施術料 | ![]() |
乳歯と永久歯が混在している時期に行う治療です。かみ合わせやあごの形、大きさを整え、永久歯がきちんと生えそろうように誘導する治療です。 | 300,000円(装置代込) |
第Ⅱ期施術料 | ![]() |
永久歯が生えそろった後の全体的な治療です。それぞれの歯に装置を付け、ワイヤーを架けて歯並びを整えていきます。第Ⅰ期施術料で適切に歯並びが揃わなかった場合に行います。 | 350,000円(装置代込) |
ムーシールド | ![]() |
乳歯列期に受け口(反対咬合)を改善する装置です。 乳歯列期に治療を行う事によって正常な顎骨の成長発育の促進及び、永久歯の正しい生え変わりを期待します。 就寝時にこの装置を装着する事によって舌や口腔周囲筋の状態が整えられ反対咬合が改善します。 | 80,000円 |
▼成人矯正
名称 | イメージ | 特性 | 料金(税別) |
---|---|---|---|
成人矯正 | ![]() |
歯にブラケットを貼り付けて歯を動かす方法です。一般的な大人の成人の矯正治療です。 | 800,000円(装置代込) |
審美矯正(見えにくい矯正) | ![]() |
金属ではなく、単結晶サファイア素材でできた透明の装置ですので目立ちません。 | \50,000/片顎加算 |
マウスピース矯正(インビザライン) | ![]() |
マウスピース矯正は、透明に近いマウスピース型の矯正装置を歯に装着して歯並びを矯正する方法です。一人ひとりの歯に合わせて作製される矯正装置を装着し、治療の段階に合わせて新しい装置に交換しながら徐々に歯を動かし、歯並びを矯正します。 | 1,000,000円 |
舌側矯正(見えない矯正) | ![]() |
歯の内側にワイヤーを架け、外からは器具がまったく見えないようにします。 | \200,000/片顎加算
\3,000/調節料加算 |
部分矯正(MTM) | ![]() |
部分的な矯正です。歯を1本~数本移動させ、隙間が空いてしまっている歯や、傾いている歯を正しい並びに整えます。 | 150,000円~ |
※小児矯正から成人矯正へ移行した場合、第Ⅱ期施術料は¥350,000となります。
※抜歯が必要な場合、抜歯料金は別途頂戴いたします。
習志野市実籾で矯正歯科を希望の方はぜひ一度ご相談ください
習志野市実籾で矯正歯科治療をご検討している方は、ぜひ実籾駅徒歩1分と好立地の当院までご相談してください。矯正専門医師が無料相談を行っています。治療の期間、治療費、治療装置、痛みの程度など、丁寧に説明いたします。ぜひ一度無料相談にお越しください。お待ちしています。
子供の歯の矯正を検討している保護者の方へ
歯の矯正を催促するお子さんはあまり見かけません。子供の多くは歯医者さんを嫌っていますので、自分から歯の治療を求めることはあまりありません。
しかし矯正治療というのは10年や20年後など、将来そのありがたみを理解するものなのです。自分の歯並びの美しさに気付いた時に、感謝出来るのではないかと思います。
そのため矯正治療という行為は、保護者がお子さんに提供してあげられる最高のプレゼントであると言えます。
大人の歯の矯正を検討している方へ
成人矯正を希望している方の多くは、「可能な限り短期間で」「治療中は目立つことがないように」などの希望を持っています。
当院ではそのように希望に応えるべく、新しい矯正治療法を準備してお待ちしています。
患者さんのライフスタイルもきちんと考慮して、それぞれの希望に合った矯正治療を提案します。